CADスクールに行く前に!
CADスクールに通いたいと思っている方へ。
いったいCADって何なのでしょうか?
製図の作成や図面の作成など少し前までは人の手で行っていたためにかなり時間がかかる作業だったのですが、今はコンピューターを利用することで短時間かつ正確に作業できるようになってきました。
このコンピューターを使った設計や製図の処理を「Computer Aided Design & Draft」と言い、この言い方が短縮されてCADと呼ばれるようになったのです。
もともと製図などを作るのには製図台と言ったものを使用して行ってきていましたが、長年の経験と細やかな神経が要求される作業の上に、一人前として認められるまで何年もかかるような感じでした。
しかし、CADを使うことによりある程度の基礎知識さえあれば、誰でも正確に図面がかけるようになったのです。
ですから今まで専門的過ぎて難しいと言われていた職業でしたが今ではだれもが目指しやすい職業として扱われるようになりました。
しかし、CADを使いこなすにはやっぱりある程度の基礎知識は必要ではないかと思います。
一番いいのはやはり直接教えてもらうことができるスクールに通うことではないかと思いますが、スクールに通ったからと言ってすぐにCADが使えるようになる訳ではなく、やはりある程度の練習を積み重ねていくことで使えるようになるのだと思います。
CADに興味を持ってみたならまずはチャレンジすることから始めてみてはいかがでしょうか。